 
		
| 2004年3月20日(土) 13:15から こどもの城9階研修室において | |||
| 研究会プログラム | |||
| 13:15  14:00 | スポーツ仲裁判断・その他JSAAの活動についての報告 | ||
| 14:00  15:20 | 「障害者スポーツについて」 | ||
| 講師:藤原 進一郎 氏 (財団法人日本障害者スポーツ協会理事、技術委員長) | |||
| 15:30  16:50 | 「スポーツ仲裁規則改正について」 | ||
| 2003年10月4日(土) 13:00から 岸記念体育会館2階理事監事室において | |||
| 研究会プログラム | |||
| 13:00  14:00 | 2件のスポーツ仲裁判断・その他JSAAの活動についての報告 | ||
| 14:00  15:30 | 「ドーピングついて」 | ||
| 講師:川原 貴 氏 (国立スポーツ科学センタースポーツ医学研究部部長) | |||
| 15:30  16:15 | 「仲裁人の倫理 -中立性と情報開示-」 | ||
| 講師:早川 吉尚 氏 (立教大学法学部助教授) | |||
| 16:15  17:00 | 「新仲裁法とそのスポーツ仲裁への適用」 | ||
| 講師:中村 達也 氏 (国士舘大学法学部助教授・ 日本商事仲裁協会国際仲裁部長) | |||
| 2003年5月24日(土) 14:30から 岸記念体育会館2階理事監事室において | 
| 当機構からは道垣内機構長、菅原専務理事、上田事務総長が参加し、また仲裁人リスト掲載者からは26人という多数の参加がありました。 挨拶に引き続き、スポーツ仲裁機構設立の経緯、スポーツ仲裁規則が手続の流れに沿って機構長より説明されました。それに引き続き上田事務総長より日本スポーツ界概観の説明、小寺仲裁人幹事により、具体的事例についての報告がなされ、質疑応答が行われました。 |